ブルルルル...



突然ですが。ボイストレーニングの話。
練習のひとつに"リップトリル"というものがあります。

小さい頃にやったことある方もいるかもしれませんよ(^皿^)
唇をブルブル震わせながら「ブー」てゆうアレです。

はい、調べてみました。

【リップトリル】
・運動前に行うストレッチのようなもの
・口やのどの余分な力が抜けて声の調子を整えてくれる
・声帯の血行が良くなり声帯のストレッチ効果があるのでいい声が出やすくなる

口まわりのリラックス効果があったり
続ける事によって表情筋がやわらかくなるんだそうです。
前にもお話しした、英語の発音には不可欠な表情筋!!

ブルルルル...って長く続けられない人は、表情が固いんだとか。(-_-;)

昨日のリハーサルでは、そのブルルルルを分析!
いつもやってるブルルルルを今回はさらに重視してやりました。

レイの指導は
胸で響かせるのではなく、鼻で響かせて!との事。

なんだかいきなり細かな指導が入り、ちょっと考え込むメンバー。笑

結局レイから「Oh,Good!!」といわれたメンバーですら
「?」といった感じでした...。

でも、響きを感じれるようになることはとても大事な事で
分かる人は高い音になるにつれて
上へ上へと響く箇所が変わっていくのが感じれるんだそうです。

日々の練習でだんだんと分かってくるようですが(+_+)

私たち日本のいわゆる”合唱”は、ノドの深い所で響かせようと教わった気がします。
地声は”汚い声”とされてきました。

でもゴスペルは綺麗に歌う事だけじゃなく、力強い声を使う事によって
よりソウルフルに、感情豊かに、なにか伝わるものを乗せて歌うのが基本。

分かってはいるんですが
歌う時の癖ってなかなか直すの難しいですね!

でも、根気づよく「レンシュ〜レンシュ〜」

aym

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【次回リハーサル】

 ■2011年4月8日 19:30〜
 ■もんぜんぷら座 BOX1

【新規メンバー募集中】

 見学無料です!
 ぜひ体験してみてください。
 お待ちしております☆

PC→http://n-gospel-p.jimdo.com/
携帯→http://nanos.jp/ngp2011/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  


2011年04月02日 Posted by ★NGP★ at 16:43Comments(0)