早いもので

年々、月日が過ぎるのが早くなってきます。。。
もうすぐ2月も終わるんですね〜。

春が来て、夏、秋、冬が来たらもう今年も終わり...
気が早いですねface03

さぁ。昨日のリハの様子をお伝えしましょう。

ホームページを見た方からお問い合わせを受けて
体験者2名様いらっしゃいました!
ようこそicon23icon12

今回は、「The Best Is Yet To Come」から
これは割とノリノリに歌えるので
覚えやすかったと思います。

体験者様もちょっと音をとった所で、もう一緒に歌えていましたよ〜。
素晴らしい!
聞けば以前にもゴスペル経験がある方だとか。
やっぱりicon12(^^)さすがですね。

そしてやっぱり、コイツ!笑
「Hallelujah Anyhow!」
難しい〜。

しばらく体験希望者の方々にはこの試練を乗り越えて頂かなくてはならないみたいです。
覚悟していらしてください。m(_ _)m

今回ご体験いただいたお2人様、ありがとうございました。
楽しんで歌っていただけたようでNGPメンバーも喜んでおります!
またのご参加お待ちしております。face02

さて来週。もう3月ですね!
4日、リハーサルはお休みです。

アリア先生による「第2回 勉強会」を開きます。
発音、発声のお勉強をしましょう!icon09

こちらも体験して頂けますよ〜。
ゴスペルから英会話まで!幅広くやっております。icon22icon22icon22


aym

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【次回リハーサル】

 ■2011年3月11日 19:30〜
 ■もんぜんぷら座 BOX5

【新規メンバー募集中】

 見学無料です!
 ぜひ体験してみてください。
 お待ちしております☆

PC→http://n-gospel-p.jimdo.com/
携帯→http://nanos.jp/ngp2011/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  


2011年02月26日 Posted by ★NGP★ at 11:11Comments(0)

やっぱり難しい!

いよいよライブまであと一ヶ月とちょっと。
曲目も徐々に決まってきましたicon12

The Best〜/Hallelujah Anyhow!/Because Of〜/ FLOW 順不同

定番曲から、新曲まで
ご満足いただける選曲となることでしょう。

今回も、Hallelujah Anyhow!の練習からスタート!

やはり乗り切れない...face07
加えてリズムが早すぎて英語が追いつかない。
ただでさえ怪しい発音が、早口になることによってグダグダにicon10

笑い事じゃないのは分かってるんですが。
はたして間に合うのか...icon15

間に合わせましょう!!

もうこれはくりかえし練習するしか対策は無いです!
たとえ周りから変な目で見られようと、口を動かして慣らして行くしかありません。

わたくし本日、ちょっと外で作業してたのですが
パクパク口を動かしてました。

ええ、聞かれましたよ。

face08「どうかしましたか?」って。

毎日ちょっとの時間。

トイレでの数分、通勤の車の中icon17icon12、寝る前のひつじサン数えの代わりに。
そんな時間を有効に使ってメンバー達はブツブツ言ってます。face02

ツイッターなんかではつぶやきません。
リアルにつぶやいてるんです。

そして今日もどこかで不審につぶやいているのですicon23

...ですよね?face03


aym

ーーーーーーーーーーーーーーー

【次回リハーサル】

 ■2011年2月25日 19:30〜
 ■もんぜんぷら座 BOX4

【新規メンバー募集中】

 見学無料です!
 ぜひ体験してみてください。
 お待ちしております☆

PC→http://n-gospel-p.jimdo.com/
携帯→http://nanos.jp/ngp2011/

ーーーーーーーーーーーーーーー  


2011年02月19日 Posted by ★NGP★ at 21:57Comments(0)

第1回<勉強会>

11日。
この日、世の中は祝日で通常リハもお休みでしたが
NGPは「お勉強会」でした。

NGP代表でもある、アリアさんに講師をお願いして
英語の発音教室が開かれました。

普段のリハで、レイモンドからも発音や歌の意味などは教わるものの...
やはり日本人ではないのでうまく伝わらない部分があります。

そんな部分を聞いたり、教わったりしました。

まず、いつものように歌います。
それを録音。
 ↓
録音した自分の声をよく聞く。
 ↓
オリジナルを聞く。
 ↓
どこが違うか分析。
 ↓
発音の基本と、歌にのせた時に微妙に変わる発音を教わる。
 ↓
再び歌ってみる。

この練習方法で、最後の方では
自分で聞いても分かるくらいに、歌声が変わっていました。

口先だけ動かしても英語の歌は歌えないと!
実感しました。。。

今後も、リハがお休みの週は
こんな感じで「勉強会」を開催していきます。

ゴスペルから、英語を学ぶ。

新しい学び方だと思いません?


aym


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【次回リハーサル】

 ■2011年2月18日 19:30〜
 ■もんぜんぷら座 BOX1

【新規メンバー募集中】

 見学無料です!
 ぜひ体験してみてください。
 お待ちしております☆

PC→http://n-gospel-p.jimdo.com/
携帯→http://nanos.jp/ngp2011/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  


2011年02月14日 Posted by ★NGP★ at 22:00

新曲!?スタート

今回のリハは、いつもの場所がイベントの為に利用する事ができず
別の場所での練習でした。

「三輪公民館」という所のちょっと広めの講義室をお借りしました。

実は、この日
新曲に入る予定でしたが、変更して
過去の曲をちょっと見直すことに。

しかし、2〜3年前にやった曲で
当時いたメンバーもほとんど入れ替わってしまい
覚えてる人は数人...。

半数以上のメンバーにとっては新曲も同然です。

そしてその曲というのがNGP史上最強の複雑さ!
当時のメンバーも相当苦労した曲でした。

しかもそんな日にかぎって、体験者がお2人。
とんでもない日に来ちゃいましたね〜(^^;)

その史上最強の曲が、↓↓↓こちら↓↓↓



これ、声合わせるの難しいんですよね...。
ちょっとずれたらもう、ついていけません。

Oh hallelu〜♪
にさしかかった瞬間、どれだけ救われた気分になるか!(>3<;)

こんな大変な曲なのに体験者のお2人は
しっかりとリズムを刻んでいました。
素晴らしい!!

「こんな複雑な曲...みなさんすごいですね」

リハが終わった後、そんな感想をおっしゃっていましたが
メンバーから言わせていただくと

「よく1回のリハで覚えられましたね...」

次回のリハも、ご参加いただけるようで
メンバーになる日も近いかも!?

人数が多ければ多い程、迫力のでるゴスペル。

たくさんの声が1つに合わさる快感を覚えてしまうと
すっかりハマってしまうんです。(^皿^)

ここで、お知らせ!!

★★☆ ライブ決定 ☆★★

2011年3月27日(日)
長野駅東口「Winds-EAST」
18:00〜

★★☆☆☆★★★☆☆☆★★

詳細は、またお知らせして行こうと思います。
ぜひ生のゴスペルをお聞き下さい!


aym


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【次回リハーサル】

 ■2011年2月18日 19:30〜
 ■もんぜんぷら座 BOX1

【新規メンバー募集中】

 見学無料です!
 ぜひ体験してみてください。
 お待ちしております☆

PC→http://n-gospel-p.jimdo.com/
携帯→http://hp.did.ne.jp/ngp2011/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  


2011年02月06日 Posted by ★NGP★ at 12:39Comments(0)