今!

地震から1週間がたちました。

震災後、メンバーにはさまざまな気持ちが沸き上がりました。

またいつ起こるかも分からない地震に"不安"を感じたり
日本中が混乱の中、はたして神を称える歌を歌っていていいのか"疑問"を持ったり
それとは逆に行動することで人々を活気づけようとする”奮起”の考えがあったり

いろいろな葛藤をそれぞれ抱えたまま開催されたリハーサル。

まず、いつもに増して陽気なレイに安心。(^皿^)

そしてレイがクリスチャンとしての考えを
メンバーに訳してもらいながら
ゆっくりと私たちに伝えてくれました。

以下、要約。
*************************
大惨事は起きてほしくはないと思うけれど
すべては神が私たちに与えた試練

今回のような悲しい災害も
人々のきずなを深める為に起こるんだと思う。

でもその苦しみや悲しみは乗り越えられるもの
神は乗り越える力を私たちに与えてくれ
いつも見守っていてくれる。

私たちの心が神に向かっていて
その言葉に耳を傾け、信じて祈っていれば
必ず平和で安心して暮らせるように導いてくれる。
亡くなった人々も決して不幸ではない。

「心配しなくていいんだよ」
「安心して!悲しまないで!」と
歌を通して”今”辛い時にある人々に伝えていくのが
ゴスペルなんだ。
*************************

クリスチャンとしての考え。
宗教感覚の薄い日本ではなかなかここまで考える人は少ないですよね。
苦しみ悲しみに対する感覚の違いに驚き、また納得させられる部分もありました。

歌う事で人々に訴えかけ、同時に自分たちの気持ちを持ち上げる。
そしてお互いのきずなを強くする。

常に周りを勇気づけ、自分を奮い立たせる、その為にゴスペルがあるということ。
改めて感じました。
レイにとっては、ゴスペルは単なる娯楽ではないんですね。
またひとつ「ゴスペル・スピリッツ」を学びました。


今。日本中が負けないぞ!がんばるぞ!って言っている今だからこそ!
私たちも声を合わせて歌声を届けよう!!


aym

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ワークショップ開催】※今回の練習曲は!こちら!

 ■2011年3月25日 19:30〜
 ■もんぜんぷら座 BOX5

【参加者募集中】
 ゴスペルをご体感ください!
 ご希望の方は
 お問い合わせフォームから
 ご連絡を☆

PC→http://n-gospel-p.jimdo.com/
携帯→http://nanos.jp/ngp2011/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
タグ :ゴスペルNGP


2011年03月22日 Posted by ★NGP★ at 15:34Comments(0)